カテゴリ
その他リンク
フォロー中のブログ
赤尾の栽培通信by都農ワイン 花屋「ニコグサ」やってます。 野宮真貴のおしゃれブログ 成り上がるまでの道のり - 愚者世代 - いい部屋ある? 海外ブラックロード編集部 全力投球 my thinking ... 陽気は病気! 以前の記事
2010年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
シェイシェイ
2006年 01月 16日
ランドスケープ研修会 まとめ
----- 演題:「シンガポールのガーデンシティー活動から宮崎市のガーデンシティー活動を考える」 日時:05.12.10 主催:日本造園修景協会宮崎県支部 講師:稲田純一(元シンガポール国家公園庁計画開発部長 株式会社ウィン代表) / 北川義男(南九州大学造園学科教授) 満足度:★★★ ----- シンガポールについて ・20~34℃ 湿度100%が365日 ・中国系75% マレー系 インド系 すべての民族に平等で裏表のないルール→ゆえに例外のない厳しいルール ・財産は人ー通信・貿易(ハブ空港)・住宅 ・建国当初からガーデンシティを目指す→経済を支える"信用"を作る ガーデンシティ=イメージ ・total defence 国防だけでなく衛生面も ・マスタープランを重視→GREEN and BLUE Plan ×建物→ガーデン ○ガーデン>建物 マスタープランとしてのガーデンシティを構成するためのビルや施設.国全体をガーデンとみなす ex.)言葉での歓迎看板はない→ガーデンという空間でのもてなし 緑の回廊 インテリムユース(空き地・埋立地を一時緑化する) 時間を価値に変える ----- シンガポール存続への使命感 ・最貧国からの出発→ガーデンシティ活動を40年間続けるための決意・プライド・リーダーシップ ・産:財政に関して完璧にしっかり管理している ・官:政治のリーダーが強いリーダーシップを発揮.まずみんなを引っ張った ・学:専門家が中心になる.必ず専門家を軸におく ・民:潤う→誇りが生まれる→参画型 ・シンガポール成功の秘訣:維持管理:常に改善・常に変化 小さいところからやれるところからやっていく 人間だから失敗する→やり直す ・公園局総予算の6割が維持管理費 ・ガーデンシティアクションコミティ(実行委員会)が国の中で権限を持っている どの開発にも口を出せ 審査する ルールが厳しい ----- 宮崎のガーデンシティ活動を考える ・計画の論理立てをしっかりする 一つの拠り所を明確する ・ユニバーサルデザインー多くの人・自然 ・ガーデンシティは一般の人に快適であり受け入れられる ----- 商店街について ・商店・駐車場をどういうイメージにするか ex)welcomeな駐車場 ・トータルの風景 どういう印象が良いか ----- 感想 強いリーダーシップ 崖っぷち精神 持続させる力 とても勉強になった シンガポールは風土を無視して割り切っている人工都市 ■
[PR]
by maskmeron521
| 2006-01-16 21:59
| 宮崎
|